相続で弁護士を利用した場合のメリットと選び方について知ろう
ざっくりポイント
  • 相続で弁護士を利用したらどんなメリットがあるのかを知る
  • 相続が得意な弁護士の選び方を知る
目次

【Cross Talk】遺産相続に弁護士を使うとどんなメリットが?

遺産相続で親族とトラブルになりそうで弁護士への依頼を考えていますが、やはり費用が気になります。 費用以上にどんなメリットがありますか?

法的な面でのサポートが得られることはもちろんなのですが、面と向かうとトラブルになってしまっているような場合には弁護士が冷静に話してくれることで、紛争解決までぐっと近づくこともあります。

弁護士に依頼するメリットと選び方を知ろう

相続問題について解決ができないような場合、弁護士への相談・依頼を検討することになります。弁護士を含めた専門家への依頼には費用もかかることから慎重になってしまうこともありますが、費用以上のメリットもあります。 遺産相続に弁護士への依頼をするとどのようなメリットがあるか知りましょう。弁護士への依頼にあたってどのように選べばいいかも併せて知っておいてください。

遺産相続について弁護士利用のメリット

知っておきたい相続問題のポイント
  • 遺産相続について弁護士を利用すると得られるメリットを知る

まず、遺産相続で弁護士に依頼をするとどんなメリットがありますか?

士業の中でも一番広い範囲で法的なサポートをしてくれるのが弁護士です。 また、特に紛争になっているような場合にはクッションになるような形で紛争解決に役に立つこともあります。

弁護士に依頼をするにはどうしても費用がかかります。 そのため、遺産相続において手続きの仕方が分からなくなったり、紛争になってしまったとしても、自分ですべて行おうとしてしまいます。 弁護士に依頼をすることによって得られるメリットを知りましょう。

法的な視点からアドバイスしてもらえる

まず、当然なのですが、弁護士は法律の専門家ですので、法的な視点からアドバイスをしてもらえるというメリットがあります。 相続することのメリット・デメリット、相続する場合、遺産分割協議をどのように進めていくべきか、相続放棄をする場合どのような書類を準備してどのような手続きをすることになるか、他の相続人ともめそうな場合にどのように対応したらよいかについて、アドバイスをもらうことができます。

手続きに必要な書類を集めてくれる

例えば相続放棄をする場合、亡くなられた方の戸籍やご自身の戸籍を全て集める必要があります。 また、遺産分割協議をする場合、不動産があるなら登記や固定資産税評価証明書、預金があるなら預金残高証明書を集めて、他の相続人と交渉する必要があります。 もし、平日に役所、法務局、銀行窓口で手続きをすることが難しいようでしたら、弁護士に相続関係の手続きをご依頼された場合、その一環として、弁護士が職権で必要な書面を集めてくれます。

他の専門家よりできることが多く、弁護士でなければできないことがある

遺産相続においては行政書士や司法書士なども権限内でできることがあることから、依頼を受け付けていることもあります。 しかし、特に交渉の代理や、裁判所を利用した手続きの代理については弁護士しか依頼を受けることができません。

相続税対策については税理士の専門分野になりますが、他の相続人との交渉事については弁護士の専門分野になります。 相続関係の交渉は、親族を相手にすることになりますので、冷静な話し合いが困難でしたら、弁護士にご依頼されるのが一番です。

遺産相続の弁護士の選び方

知っておきたい相続問題のポイント
  • 遺産相続の弁護士の選び方のポイントを知る

遺産相続で弁護士に依頼することに決めたのですが、たくさんいる弁護士の中からどうやって選べば良いでしょうか。

依頼をするためのポイントをお伝えします。

弁護士を依頼する場合の弁護士の選び方のポイントを知りましょう。

場所と時間

まず、弁護士の事務所の場所や営業時間がどうなっているかという事を考えましょう。 依頼をする・相談をする・途中で案件についての報告をするなど、弁護士と依頼者が実際に会う・電話で話すといった事は多いです。

平日は会社員をしているような場合に、オフィスタイムしか開いていない事務所ですと、依頼をしに行くことができないですし、途中で電話に出られないような職種であるような場合には報告・打ち合わせといったことができなくなります。 弁護士事務所の場所が行きやすい場所にあるか、夜間や土日など仕事をしている人でも相談しやすい環境にあるか、といったことは検討材料になります。

費用

依頼をする以上弁護士費用の支払いは避けられません。 どのような事を依頼するかによって弁護士費用は異なってきますが、事務所によって高い・安いはあります。 高いからといって相続に対して注力をしていない場合もありますし、費用が安い場合でも相続に注力していてたくさんの実績がある事務所もあります。 参考にはなりますが、費用だけで決めるのは危険であると言えます。

注力分野

弁護士にもどの業務分野が得意か不得意か、どの分野に注力をしているか、という事があります。 まず、弁護士はおおまかに会社に関する法律分野である企業法務を中心に業務をする弁護士と、個人に関する法律分野である個人法務を中心に業務をする弁護士に分かれます。 相続は個人法務に分類をされています。

個人法務の中にも、債務整理・離婚・交通事故など様々な分野があります。 弁護士も他の弁護士との横のつながりが多い人が多いので、知り合いに弁護士が居るのであれば、もしその人が相続に注力していなくても、相続に注力している弁護士を紹介してもらうことができるでしょう。 また昨今では弁護士がホームページを利用して取り扱い分野を表示しているので、ホームページを確認して相続の取り扱いがあるかどうかを調べましょう。

弁護士との相性

相続に関する案件は1年以上かかることも珍しくありません。 長期間やりとりする弁護士との相性が悪いような場合には、依頼をしている事自体がストレスになってしまい、信頼して案件を任せ続けることができなくなります。 そのため弁護士との相性も重要な要素になります。 相談の段階で弁護士に安心して任せ続けられることができるのかを確認して行いましょう。 相談の段階で弁護士と合わないと思ったならば、別の弁護士に相談・依頼することは可能ですし、セカンドオピニオンを他の弁護士に求めることもできます。 また、弁護士に不満を持った場合に弁護士を解任して、別の弁護士に依頼しなおすことも可能です。

他業種との連携

弁護士が相続において広い権限を持っているにしても、相続税関係については税理士が専門としますし、登記のためには司法書士の協力が必要になることが多いです。 このように、相続関係の手続きに必要な横のつながりを持つ弁護士を選ぶのもよいでしょう。

まとめ

このページでは、弁護士に依頼するメリットと、弁護士の選び方についてお伝えしてきました。 確かに費用はかかりますが、訴訟に負けて遺産をもらえなくなる・極端に少なくなるといった事態になったり、そもそも紛争になって一家がバラバラになるような事態を避けるためにも、弁護士を依頼するのは一つの手です。 弁護士に依頼する際には、このページでお伝えしたポイントを参考に弁護士を探してみてください。

遺言や相続でお困りの方へ
おまかせください!
分からないときこそ専門家へ
相続については、書籍やウェブで調べるだけではご不安な点も多いかと思います。当事務所では、お客様の実際のお悩みに寄り添って解決案をご提案しております。「こんなことを聞いてもいいのかな?」そう思ったときがご相談のタイミングです。

この記事の監修者

弁護士 水本 佑冬第二東京弁護士会 / 第二東京弁護士会 消費者委員会幹事
一つひとつの案件が、ご依頼者さまにとって重大な問題であることを忘れずに、誠実に職務に取り組みます。
初回相談
無料
法律問題について相談をする
電話での予約相談
(新規受付:7時~22時)
0120-500-700
相続手続お役立ち資料のダウンロード特典付き
(新規受付:24時間対応)
LINEでの相談予約
(新規受付:24時間対応)

法律問題について相談をする

初回相談無料

電話での予約相談

(新規受付:7時~22時) 0120-500-700

相続手続お役立ち資料のダウンロード特典付き

(新規受付:24時間対応)

LINEでの相談予約

(新規受付:24時間対応)
資料ダウンロード

相談内容

一般社団法人 相続診断協会
資料ダウンロード
相続手続き丸わかり!チャート&解説